『にほんごアベニュー』利用規約
※本契約は日本語で締結されるものとし,本契約書に添付された英語の翻訳は,あくまで参考のために添付されたものに過ぎず,英語の翻訳は当事者を一切拘束しない。
本規約は国立大学法人筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語・日本事情遠隔教育拠点(以下「筑波大学」とします)が『にほんごアベニュー』コンテンツ(以下「本コンテンツ」とします)を通じて提供するサービス(以下「本サービス」とします)のご利用者の方すべてに適用されます。
本サービスの利用は、本規約のすべての条項に同意されることが条件となります。本規約をよくお読みいただき、内容を確認した上で本サービスをご利用ください。
第1条 定義
本規約において使用される用語の定義は、以下のとおりとします。
利用者
本規約に同意のうえ本サービスをご利用する個人または法人(本規約上では利用者と表記します)
第2条 利用登録
本サービスの利用には、利用登録が必要です。また、利用登録にあたって筑波大学に提供する情報に不備または虚偽の内容があった場合には、筑波大学は利用登録を拒否し、または取消すことがあります。
利用希望者は、筑波大学が指定する方法により、本サービスの利用登録申請を行うものとし、筑波大学が指定する事項について正確に登録するものとします。
第3条 本サービスの利用料金及び利用環境
筑波大学は利用者に対して、本サービスを無償で提供します。
ただし、本サービスを利用する際に必要かつ適切な機器及びソフトウェアならびに通信回線などの通信環境は、利用者の責任と費用で用意するものとします。筑波大学は、利用者が本サービスを利用する環境については、一切関与しません。通信環境を原因とする本サービスの不具合や利用者の損害について筑波大学は一切責任を負いません。
筑波大学は、利用者が使用する機器、ソフトウェア、通信環境が本サービスの利用に適さない場合であっても、本サービスの変更などを行う義務を負いません。
筑波大学は、利用者への事前の通知を行い、本サービスの利用料金を設定または改定することができます。
第4条 本サービスに関わる権利の帰属など
本サービスに関するタイトル、デザイン、その他著作物、肖像、標章、情報、データ及び表現にかかる著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、筑波大学が有しています。
利用者は、本サービスに関する情報を、筑波大学の承諾を得ることなく、本サービス以外の用途に使用すること、および有償・無償を問わず商用利用すること、著作権法に定める私的利用の範囲を超えて使用することはできません。
利用者が、本サービス上に投稿その他の方法で送信したコンテンツ(静止画、動画、文字情報その他一切の情報)に関する著作権(著作権法第21条ないし同第28条に規定する権利を含む全ての著作権を含む。)については利用者に帰属するものとします。ただし、利用者は、コンテンツの送信時に、筑波大学に対し、日本国内外において、当該コンテンツを無償かつ非独占的に使用することを許諾します。
第5条 禁止行為及びサービスの拒否
本コンテンツ及び本サービスの利用にあたり、次の次号に定める行為を利用者が行うことを禁止します。
(1)本コンテンツを本サービスの利用目的以外の目的で使用する行為
(2)本コンテンツの複製、分解、追加、付加、編集、消去、削除、改変、改造及び他の方法、態様の如何を問わず本コンテンツを変更する行為
(3)本コンテンツに関して、リバースエンジニアリング、逆コンバイル、逆アセンブル及びその他の方法、態様の如何を問わず、本コンテンツの解析を行う行為
(4)本コンテンツにつき、有償無償を問わず、譲渡、担保設定及びその他の処分、使用許諾等を行う行為
(5)本コンテンツの著作権表示、所有権を表す標章等を削除、除去及びその他の方法、態様の如何を問わず変更する行為、筑波大学又は第三者の名誉、信用、プライバシー、著作権、肖像権、財産権、その他一切の権利を侵害する行為
(6)本サービスを違法な目的で利用する行為
(7)本サービスに関して、意図的にコンピュータのソフトウェア、ハードウェア、通信機器の機能を妨害、破壊、制限するようにデザインされたコンピュータウイルス、コンピュータコード、ファイル、プログラムを書き込む行為、誤情報や有害なコンピュータプログラムなどを送信する行為
(8)本サービス及びその他筑波大学の事業運営に支障をきたす恐れのある行為
(9)筑波大学の許可なく行う広告、宣伝その他一切の営業行為及び勧誘行為
(10)過激な性描写、残酷な表現、名誉・信用毀損または侮辱にあたる表現、差別表現、犯罪を誘発する表現、その他公序良俗に反しまたは閲覧する者に不快感を与えるコンテンツを本サービス上に掲示・提供する行為
(11)他人に成りすます行為、未成年者を害する行為、犯罪行為に結びつく行為、ストーキング行為、その他一切の第三者に対するいやがらせ行為、法令、本規約または公序良俗に反する行為、筑波大学又は第三者の信用を毀損する行為、及び筑波大学又は第三者に不利益を与える行為
(12)その他、筑波大学が合理的な理由に基づき不適切と判断した一切の行為
第6条 本サービスの中断または中止
筑波大学は、次の号に該当する場合、自らの判断により本サービスの全部又は一部の提供を中断または中止することができるものとします。
(1)火災、地震、洪水などの天災、戦争、動乱、騒乱などの事変、停電、労働争議、その他非常事態が発生、または発生する恐れがある場合
(2)本サービスに関連する筑波大学指定のサーバ、その他筑波大学が運用又は管理する設備の保守を定期的に又は緊急に行う場合
(3)利用者が本規約に違反したとの合理的な疑いがある場合
(4)その他筑波大学が本サービスの運用の全部又は一部を中断することが望ましいと判断した場合
筑波大学は、前項各号の規定により本サービスの全部又は一部の提供を中断または中止する場合、自ら適当と判断する方法で、事前に利用者に対してその旨を本コンテンツ上等で掲示するものとします。ただし、緊急の場合、不可抗力事由、技術的事由、その他筑波大学が必要と考える事由に基づき、筑波大学は、かかる掲示を行うことなく、本サービスの全部又は一部の提供を中断または中止することができるものとします。
利用者は、本コンテンツをアンインストールした場合、本サービスを利用できなくなることがあります。また筑波大学はアンインストールに伴って利用者および第三者に生じた損害につき、一切責任を負わないものとします。
筑波大学は、本サービスの全部又は一部の提供の中断または中止によって生じた利用者およびその他第三者に生じた損害につき、一切その責任を負わないものとします。
第7条 個人情報等の取り扱い
筑波大学は、本サービスの利用を通じて取得した利用者の個人情報等をインターネットホームページ(https://www.intersc.tsukuba.ac.jp/~kyoten/privacy/)に別途定める「プライバシーポリシー」に従い取り扱うものとし、利用者はこのことに同意するものとします。
筑波大学は、利用者から提供された個人情報等を、本サービスを提供する目的(本サービスを適正に実施するために必要な調査などを行うことも含みます)のほかに以下の各号に定める目的で、利用することがあります。
(1)利用者の本人確認、料金、サービスの変更およびサービスの休・廃止の通知のため
(2)筑波大学の研究・開発のため(但し、利用者の個人情報を個人が特定できない形に加工した上で、統計処理等に利用します)
筑波大学は上記利用目的を達成するため、利用者の個人情報等を個人情報等の適切な取り扱いについて筑波大学と契約を交わした業務委託先に預託する場合があります。また、法令などに基づき裁判所・警察機関などの公的機関からの開示の要請がある場合、又は利用者から事前に同意を得た場合を除き、第三者への提供、開示などは行いません。
第8条 ユーザーデータ削除
本アプリ・システムにて保持しているユーザーデータは、登録者本人の意思で削除が可能です。
ユーザーデータ削除希望は下記メールから依頼してください。受付後、早急に対象ユーザーに関連する全てのデータ削除を行います。
e-mail:jp-kyoten@un.tsukuba.ac.jp
第9条 広告
本サービスでは、利用者への事前の通知なく、筑波大学または筑波大学が指定する者の広告が表示されることがあります。
第10条 サービスの委託
筑波大学は、本サービスの全部又は一部を必要に応じ第三者に委託できるものとします。
第11条 端末識別情報及び位置情報の扱い
本サービスを通じて個人や端末が特定される情報を筑波大学が収集することはありません。
第12条 本サービス終了の措置
利用者が本規約の条項のいずれかに違反すると筑波大学が判断する場合、筑波大学は利用者による本サービスの利用をお断りすることがあります。これに伴って利用者および第三者に生じた損害につき、筑波大学は一切責任を負わないものとします。
本規約の条項を内容とする利用者と筑波大学間の契約が解除・解約された場合又は本サービスが終了した場合でも、本規約の規定は、効力を有するものとします。
第13条 責任の制限
筑波大学は、利用者または第三者に対して、本サービスの内容及び本サービスを通じて得られる情報の内容について、その完全性、正確性、確実性、有用性、瑕疵がないこと、誤りがないことなどに関して、いかなる保証も行いません。利用者は自らの判断と責任において本サービスを利用するものとします。
利用者が本サービスの利用により第三者(他の利用者も含む)に対し損害を与えた場合、利用者は自己の責任と負担でこれを解決し、筑波大学に如何なる損害も生ぜしめないものとします。
筑波大学は、本サービスの提供により生じる損害および本規約に従って利用者又は筑波大学が行った行為に起因する損害(本コンテンツの不具合・故障、本コンテンツを利用者の携帯端末にインストールすることにより生じた携帯端末の不具合・故障、本サービスの利用中に利用者の不注意により生じた損害、本サービスの変更、中断、停止、商取引上の紛争を含むがこれに限られない)について、利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
本サービスにおいて筑波大学が提供する第三者コンテンツは、第三者自らの責任によってその内容を定めるものであり、筑波大学では第三者コンテンツについて、一切の保証を行わず、かつその真実性などを確認する義務を負わないものとします。
第14条 分離性
本規約のいずれかの条項が無効とされた場合であっても、本規約の他の条項は、継続して完全な効力を有するものとします。
第15条 損害賠償
本サービスの利用に関し、利用者が第三者に対して損害を与えた場合、利用者の責任と費用を持って解決するものとし、筑波大学に一切迷惑をかけないものとします。
本サービスの利用に関し、利用者または第三者に生じた不利益又は損害について、筑波大学は如何なる責任も負わないものとします。
利用者が本規約のいずれかの規定に違反して、筑波大学が被った一切の損害について、筑波大学は賠償を請求できるものとします。
本サービスを提供しているサイトにて外部のサイトへのリンクを提供することがありますが、当該外部のサイトの利用に起因して利用者または第三者に不利益又は損害が生じたとしても、筑波大学は一切責任を負わないものとします。
第16条 法令等の遵守
利用者は、本サービスの使用にあたって、本規約に加え、関連する法律、政令、省令、条例、規則及び命令などを遵守するものとします。
第17条 準拠法及び合意管轄
本規約に関する準拠法は日本法とします。また、本規約また本サービスに関連して筑波大学と利用者間で紛争が生じた場合、水戸地方裁判所又は土浦簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【連絡先】
国立大学法人 筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
日本語・日本事情遠隔教育拠点
e-mail:jp-kyoten@un.tsukuba.ac.jp
本規約は2020年3月23日より施行・実施するものとします。
筑波大学
NIHONGO Avenue Terms of Use
Note: This Agreement has been concluded in the Japanese language. The English translation attached hereto is intended for reference purposes only. The English translation shall not be binding on the Parties hereto.
This Agreement applies to all users of services ("Services" hereinafter) provided by the Center for Distance Learning of Japanese and Japanese Issues of the Center for Education of Global Communication of the University of Tsukuba ("University of Tsukuba" hereinafter) via the NIHONGO Avenue content ("Content " hereinafter).
Use of the Services is conditional on consent to all of the provisions of these Terms. Please read these Terms closely and confirm their content before using the Services.
Article 1. Definition
As used in these Terms, the following term shall have the designation indicated below.
User:
An individual or corporation using the Services after having consented to these Terms (referred to in these Terms as User(s)).
Article 2. User registration
User registration is required in order to use the Services. In addition, if information provided to the University of Tsukuba in user registration is incomplete or inaccurate, the University of Tsukuba may reject or cancel user registration.
Those desiring to use the Services must apply for User registration for the Services through the methods specified by the University of Tsukuba and accurately register the information specified by the University of Tsukuba.
Article 3. Usage charges and usage environment for the Services
The University of Tsukuba shall provide the Services to the User free of charge.
However, the User shall prepare, at his or her own cost and responsibility, devices and software necessary and appropriate for use of the Services. The University of Tsukuba shall not be involved in any way with the environment in which the User uses the Services. The University of Tsukuba shall not bear any liability for problems with the Services or harm to the User caused by telecommunications environments.
The University of Tsukuba shall not bear any obligation to take measures such as modifying the Services, even in the event that the devices, software, or telecommunications environment used by the User is unsuitable to use of the Services.
The University of Tsukuba may set or revise usage charges for the Services by notifying the User thereof in advance.
Article 4. Ownership of rights related to the Service etc.
Any and all rights to the Service, including but not limited to copyright and other intellectual property rights concerning its titles, designs, other works, likenesses, marks, information, data, and expressions, are the property of the University of Tsukuba.
Users may not, without the consent of the University of Tsukuba, use information related to this Service for purposes other than those of the Service, for commercial use, whether free or at a charge, or beyond the extent of personal use under the Copyright Act.
Copyright (i.e., all copyright including the rights stipulated in Articles 21-28 of the Copyright Act) to content (i.e., any and all information including still images, video, and text) posted to or otherwise transmitted by Users using the Service is the Property of such Users. When transmitting such content, Users grant to the University of Tsukuba the free and nonexclusive consent to use of such content, both in and outside of Japan.
Article 5. Prohibited acts and refusal to provide the Services
The User is prohibited from engaging in any of the acts enumerated below in use of the Content and the Services.
(1) Use of the Content for purposes other than the intended uses of the Services
(2) Duplication of, decomposition of, addition to, appending to, editing of, deletion of, removal of, revision of, modification of, or otherwise changing the Content, through any form or method
(3) Reverse engineering, decompiling, disassembly, or other analysis of the Content, through any form or method
(4) Transfer or pledge of the Content, or other disposition, licensing of use, etc., whether free or for a charge
(5) Deletion, removal, or other modification, through any method or form, of the copyright statement, emblems indicating ownership, etc. of the Content, or acts detrimental to the good name, trust, privacy, copyright, likeness rights, property rights, or any other rights of the University of Tsukuba or any third party
(6) Use of the Services for unlawful purposes
(7) Intentionally loading computer viruses, computer code, files, or programs designed to impede, damage, or restrict the functions of computer software, hardware, or telecommunications devices, transmitting incorrect information or harmful computer programs, etc. in connection with the Services
(8) Acts that could impede the Services or other operations of the University of Tsukuba
(9) Advertising, promotion, or any other commercial acts or acts of solicitation conducted without the permission of the University of Tsukuba
(10) Posting or providing through the Services overly sexual descriptions, cruel expressions, expressions insulting or detrimental to the good name of or trust in others, discriminatory expressions, expressions encouraging illegality, or other content that is contrary to public order and decency or would make those who view it feel uncomfortable
(11) Posing as another person, acts harmful to minors, acts connected to criminal behavior, stalking, or any other acts of harassing third parties, acts in violation of laws, regulations, these Terms, or public order and decency, acts detrimental to trust in the University of Tsukuba or any third party, and acts disadvantageous to the University of Tsukuba or any third party
(12) Any other acts reasonably judged inappropriate by the University of Tsukuba
Article 6. Interruption or suspension of the Services
The University of Tsukuba may, at its own discretion, interrupt or suspend provision of the Services, in whole or in part, in any of the following cases.
(1) In the event, or possibility, of a fire, earthquake, flood, or other natural disaster, war, unrest, riot, or other crisis, power failure, labor dispute, or other emergency
(2) For periodic or urgent maintenance of servers designated by the University of Tsukuba or other equipment operated or managed by the University of Tsukuba in connection with the Services
(3) When there are reasonable grounds for suspecting the User to have violated these Terms
(4) In other cases in which the University of Tsukuba has judged it to be desirable to suspend operation of the Services, in whole or in part
When the University of Tsukuba suspends or interrupts provision of the Services in whole or in part as described in the subparagraphs to the preceding paragraph, it shall notify Users in advance by posting an announcement to the Content or elsewhere, through any method that it judges to be appropriate. However, the University of Tsukuba may suspend or interrupt provision of the Services, in whole or in part, without posting such an announcement in an urgent case, in a case of force majeure, when necessary for technical reasons, or in other cases as the University judges to be appropriate.
After a User has uninstalled the Content, he or she may be unable to use the Services in some cases. In addition, the University of Tsukuba shall not bear any liability for any damage suffered by the User or any third party in connection with the uninstalling of the Content.
The University of Tsukuba shall not bear any liability for any damage suffered by the User or any third party as a result of the suspension or interruption of provision of the Services, in whole or in part.
Article 7. Handling of personal and other information
The University of Tsukuba shall handle User personal information obtained through use of the Services in accordance with the Privacy Policy established separately on its website (https://www.intersc.tsukuba.ac.jp/~kyoten/privacy/), and the User shall consent to such handling.
The University of Tsukuba may use personal and other information provided by Users for the purposes enumerated below in addition to the purpose of providing the Services (including conducting investigations and other activities as necessary to provide the Services properly).
(1) For confirmation of User identity and notifying Users of changes to charges or the Services and of suspension or discontinuation of the Services
(2) For research and development by the University of Tsukuba (i.e., for uses such as statistical processing, after modifying User personal information so that it cannot be used to identify specific individuals)
In order to achieve the above purposes of use, the University of Tsukuba may entrust User personal and other information to subcontractors who have concluded contracts with the University regarding the appropriate handling of personal and other information. It shall not engage in acts such as provision or disclosure of User personal information to third parties in other cases, except when such disclosure has been demanded by a public agency such as a court of law or a law-enforcement agency pursuant to laws, regulations, etc., or when the consent of the User has been obtained in advance.
Article 8. User Data Deletion
User data stored in this application system can be deleted at the will of the registered user.
To request the deletion of user data, please send an e-mail to the address below. After receiving the request, all data related to the user will be deleted as soon as possible.
e-mail: jp-kyoten@un.tsukuba.ac.jp
Article 9. Advertising
The Services may display advertising from the University of Tsukuba or parties specified by the University, without providing any prior notification to Users.
Article 10. Entrustment of Services
As necessary, the University of Tsukuba may entrust the Services, in whole or in part, to third parties.
Article 11. Device-identifying information and location information
The University of Tsukuba shall not collect information identifying specific individuals or devices through the Services.
Article 12. Measures upon termination of the Services
If the University of Tsukuba has determined that a User has violated any of the provisions of these Terms, it may refuse to allow the User to use the Services. The University of Tsukuba shall not bear any liability for any damage suffered by the User or any third party as a result.
The provisions of the preceding paragraph shall not impede the University of Tsukuba from exercising its right to demand compensation from the User for any damage suffered as a results of the User's violation of the provisions of these Terms.
The provisions of these Terms shall remain in effect even after the release or cancellation of the Agreement between the User and the University of Tsukuba consisting of the provisions of these Terms, or the termination of the Services.
Article 13. Limitation of liability
The University of Tsukuba makes no guarantee to Users or third parties regarding the completeness, accuracy, certainty, usefulness, freedom from defect, freedom from error, etc. of the content of the Services or the content of information obtainable via the Services. Users shall use the Services at their own discretion and under their own responsibility.
In the event that a User has caused harm to a third party (including other Users) through use of the Services, then the User shall resolve such harm at his or her own cost and responsibility and shall not cause any harm to the University of Tsukuba.
The University of Tsukuba shall not bear any liability to Users for damage arising through provision of the Services or caused by acts committed by the User or the University of Tsukuba in accordance with these Terms (including but not limited to damage arising from problems in or failure of the Content, problems in or failure of User devices arising as a result of installing the Content on such devices, or carelessness on the part of the User while using the Services, as well as changes to, interruption of, and suspension of the Services or disputes in commercial transactions).
The third-party content providers themselves are responsible for the content of third-party content provided by the University of Tsukuba through the Services, and the University of Tsukuba makes no guarantee regarding third-party content and is not obligated to confirm matters such as the factuality of such content.
Article 14. Separability
Even in the event that any of the provisions of these Terms has been invalidated, the other provisions of these Terms shall remain fully in effect.
Article 15. Compensation for damage
In the event that a User has caused harm to any third party in connection with use of the Services, such harm shall be resolved at the cost and responsibility of the User, and the University of Tsukuba shall not be inconvenienced in any way as a result.
The University of Tsukuba shall not bear any liability for disadvantages or harm suffered by a User or a third party in connection with use of the Services.
The University of Tsukuba shall have the right to demand compensation for any harm that it has suffered as a result of the violation of any of the provisions of these Terms by a User.
While the site through which the Services are provided may include links to external sites, the University of Tsukuba shall not bear any liability for any disadvantages or harm suffered by a User or a third party due to use of such external sites.
Article 16. Compliance with laws, regulations, etc.
In addition to these Terms, the User shall comply with laws, government ordinances, ministerial ordinances, regulations, rules, orders, etc. applicable to use of the Services.
Article 17. Applicable law and court of jurisdiction
These Terms shall conform to the laws of Japan. In addition, the Mito District Court or the Tsuchiura Summary Court shall be the exclusive court of first instance for any dispute arising between the University of Tsukuba and the User with regard to these Terms or the Services.
【contact address】
The Center for Distance Learning of Japanese and Japanese Issues within the Center for Education of Global Communication, the University of Tsukuba.
e-mail:jp-kyoten@un.tsukuba.ac.jp
These Terms shall take effect and implemented beginning March 23, 2020.
University of Tsukuba